介護士のお給料ってどれくらい??
こんにちは!
当記事をご覧いただきまして誠にありがとうございます!
今回は介護士の給料について、自信の経験談をもとにお話しさせていただきます!
尚YOUTUBEにも同内容を動画にして投稿してますので良ければどうぞ!(^^)
早速ですが、、、
「介護って給料良いんかいな?」
というお話をさせていただきますが、まず断定しましょう、、、
良いです!
私はこの記事を書くにあたって、同僚、先輩、知り合いや親族含めて100人近い介護士や別の業界の人から直接話を聞いてきましたが、給料はよいと思いました!
長々と文章を書いても分かりづらいので、さっそく私が今働いている職場の給料と、過去に勤めていた3つの施設の給料を紹介しようと思います!
基本給 | 190000 |
夜勤手当 | 20000 |
住宅手当 | 18000 |
通勤手当 | 15330 |
残業代 | 9200 |
手取り |
200314 |
賞与 | 4.2か月 |
年間休日 | 96日 |
勤務形態 早出 7:00~15:45 夜勤 16:30~10:30(月4回)
日勤 9:00~18:00
遅出 12:00~21:00
新卒で勤めていた障がい者施設の給料になります。
仕事内容は主に、排泄・食事・入浴介助となります。
1年目で手取りが20万を超えていたので、給料としてはまあまあ良かったとは思いますね!ただ、通勤手当が多いので実質は18万ほど。
そして、年間休日が少なく毎日残業を3~4時間近くしていたのでかなり苦労しました。
この時のリーダー(上司)に給料をぶっちゃけ聞いたところ+せいぜい2万ほど。しかも勤務調整や休日出勤・残業が倍近くあったので、そう考えると割に合わないなあと思いましたね。
ただ、介護施設で日常的に残業をしていたのはこの施設だけでした。
基本給 | 178000 |
夜勤手当 | 24000 |
職務手当 | 10000 |
資格手当 | 10000 |
通勤手当 | 3500 |
手取り |
177854 |
賞与 | 3か月 |
年間休日 | 108日 |
勤務形態 早出 7:00~16:00 夜勤 16:00~10:00(月4回)
日勤 9:00~18:00
遅出 12:00~21:00
2社目の特別養護老人ホームのお給料になります。注目すべきは住宅手当と残業代が無い代わりに、資格手当があること。
前職は資格手当というものがありませんでしたが、この施設では「介護福祉士」という国家資格を有していれば、手当が1万円つきます。この資格手当、求人を見れば結構な施設で存在しており大体1万円前後が相場になっているのです。
また、この施設では残業が一切なく(入社直前に労基の指導が入ったようです)、時間ぴったりにタイムカードを押して退勤してました!
一方で住宅手当はなく、残業代は0なので年収及び月収は前職よりもダウンしました。
基本給 | 186000 |
夜勤手当 | 24000 |
職務手当 | 35000 |
資格手当 | 15000 |
住宅手当 | 30000 |
手取り |
221304 |
賞与 | 4.7か月 |
年間休日 | 125日 |
勤務形態 早出 7:00~15:45 夜勤 22:00~7:00(月4回)
日勤 9:00~17:45
遅出 13:15~22:00
現在の職場の給料になります。前職よりも手当と休日が増えて、残業がないので私としては十分満足しています(^^)
この数字は介護福祉士を持っていて+経験加算7年分があるので、業界自体全く初めての方は17万前後だと伺いました。
年収だけで見れば、420万ほどになります!
いかがでしょうか?介護業界は全ての施設が良いわけではないもの、経験や資格取得を経て年収400万のハードルはクリアすることができます!
なお、介護士の給料に関する記事は今後もいくつか投稿していきますので、ぜひご覧いただきたければと思います!!
↓↓更新予定
「介護士として給料を上げていくにはどうしたら??」
「介護士は副業をしていいの??」
「ブラック介護施設を見極めるポイントはここ!」
「介護の夜勤ってなにをすればいいの、夜勤中は暇なの?」
「介護士って結婚できる?介護職同士の結婚てどうなの?」
「介護職の面接の際に気を付けるポイント!
「介護って正直しんどい?病む人は多い?」
「介護職っていっしょうできる仕事?
「介護職で退職者が多いのは何故?やめる理由5つ」
「介護職に求められる能力って?
「やばい、、実際いたヤバい介護職員3つ」
「腰を痛めないようにする対策」